食事

がんに負けない、新しい食事のアイデア(犬猫編)

がん予防の食材リスト「ペットだって医食同源」

goodfood02-1がん予防、がんの治療時に食事のヒントとなる資料「ペットだって医食同源」を配布しております。

どうぞ自由にお持ち帰りいただき、ご愛犬ご愛猫のためにお役立てください。

PDFファイルで閲覧

パソコンでしたらファイルの保存も簡単です。メールに添付することもできます。右クリックより対象ファイルを保存してください。

ご興味を持っていただけましたら、ぜひ続きもお読みください。

「何とかしてがんを減らしたい」私たちの願い

この「ペットだって医食同源」は「がん予防に役立つ食事」を広く発信するために、犬猫たちの栄養を大切に考える獣医師たちと共同作成いたしました。できるだけ入手しやすい食材でまとめるように心がけました。

ここ最近、癌を患う犬や猫は増加傾向にあります。

どのような病気もそうですが、予防には薬物投与などよりも生活の見直しのほうが効果的です。
もちろんがんも同様です。

ここでは、がんとの関わりが強いと考えられている「食生活」から見直してみることをご提案させていただきます。

私たちは、糖質を多く与えていると「がんのリスク」が高まると考えております。
具体的には、穀物や芋ばかりのフードはほどほどにして、肉魚豆などの高タンパク食品を与えたほうが良いと考えています。

これは比較的新しい考え方であるために、耳で聞いただけですぐに実行できる人はなかなかいらっしゃいません。

犬や猫の食事についての資料があれば、飼い主様達もじっくりご覧いただく事ができますので実践しやすくなると思い「ペットだって医食同源」をまとめました。

「犬猫たちがもっともっと長生きして、飼い主様の笑顔ももっともっと増える。」これは私たち共通の願いです。その願いを叶えるためには、犬猫たちの脅威になっているがんから目を背けることはできません。

既に癌を患ってしまっている子たちにも参考にしていただきたいと思います。

内容の根拠につきまして

糖質を減らすという私たちのアイデアは、「がんの主エネルギーはブドウ糖である。」という事実を根拠にしています。

がん細胞のエネルギー利用法は、正常細胞とかなり異なっています。理論的には正常細胞の20倍近くのブドウ糖を消費し、増殖の糧としています。

犬猫が肉食か雑食かという議論とはあまり関係がありません。雑食性である我々人間も、がんリスク低下のために糖質摂取量を見直したほうが良いと考えています。

過去の常識と新しい常識

いままでの常識では、犬にはドッグフードが、猫にはキャットフードが、健康のために最も良い食事とされてきました。我々人間の食材を与えることは非常識だとされ、多くの飼い主様がその教えを守ってきました。

しかし時代は変わり、だんだんと過去の常識は見直されつつあります。屋外飼育が多く10歳にもなれば長寿と言われていた頃と、ペットが飼い主の一員となり平均寿命でゆうに10歳を超える今では、食事の考え方が変わるのは自然の流れだと思います。

今は栄養不良やカロリー不足が問題になることはまずありません。現代の最大の脅威は、犬猫たちの半数が冒される「がん」です。がんを減らすための食事バランスを考えたほうが良いと思います。

手作り食の良さを目指したペットフードも登場するようになりました。ペットの食事は量よりも質が問われる時代になりつつあります。

食事の常識の見直しは、やはり人間界のほうが一歩先を行っています。ほんの数年前には考えられなかったことですが、最近は医師が「従来の常識を覆す食事法」を積極的に発信するようになりました。

タンパク質、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸。今まで大切だとわかっていても軽視されがちだったことが、あらためて重要視されるようになりました。

ぜひ「ペットだって医食同源」を参考にしていただきたく存じます。

PDFファイルで閲覧

パソコンでしたらファイルの保存も簡単です。メールに添付することもできます。右クリックより対象ファイルを保存してください。

免疫を整え健康を維持する

ご愛犬やご愛猫にできるだけ苦しい思いをさせたくないというのは皆様に共通したお考えだと思います。
そのためにも、できるだけペットたちの免疫の免疫を守っていただきたいと思います。

コルディは多くの犬や猫の健康維持にご愛用頂いています。使用例も多数あります。
詳しくはお問い合わせください。

監修獣医師:林美彩  所属クリニック:chicoどうぶつ診療所

代替療法と西洋医学、両方の動物病院での勤務経験と多数のコルディの臨床経験をもつ。 モノリス在籍時には、一般的な動物医療(西洋医学)だけでは対応が困難な症例に対して多くの相談を受け、免疫の大切さを痛烈に実感する。
ペットたちの健康維持・改善のためには薬に頼った対処療法だけではなく、「普段の生活環境や食事を見直し、自宅でさまざまなケアを取り入れることで免疫力を維持し、病気にならない体づくりを目指していくことが大切である」という考えを提唱し普及活動に従事している。

メールアドレスの入力だけで簡単にコルディ資料請求
コルディ電話TEL:048-474-0813
コルディメール相談