健康

早期癌の発見-犬・猫・ペットの早期癌の症状や検査について

メールアドレスの入力だけで簡単にコルディ資料請求
コルディ電話TEL:048-474-0813
コルディメール相談

 

犬・猫・ペットの早期癌の発見

飼い主様は、癌は出来るだけ早く見つけたい。そして早いうちに治療したい。と考えていらっしゃると思います。

ご存知の通り、日本では犬や猫の癌が非常に増えており、実際に多くの犬猫たちが癌で命を落としています。人と同じようにペットの癌でも早期発見、早期治療が大切だと言われていますので、あらかじめ早期癌の症状を知っておけば、異常が出たときにすぐに気付くことができるかもしれませんし、早期に癌を見つけられて治療開始時期が早ければ早いほど治癒率が高まるはずです。

しかし以下のような理由により、犬や猫の癌の早期発見は難しい現状があります。

  • 多くの早期癌では症状がみられない。
  • 早期癌を見つけるための良い検査法がない。

実際、多くのケースでは進行癌や末期癌という状態で癌が見つかっています。早期癌で見つかるのは、たまたま他の目的で検査をしたときに偶然がんが分かったという事が多いようです。

早期癌の症状

人と同じように犬や猫でも癌はある程度進行しないと症状が出にくいと言われています。ペットの体調に異変が出てくるのは、癌がかなり大きくなったり転移したりしてからの事が多いようです。

そのためペットの体調変化から癌を早期発見することは難しいと言えます。

ただしペットの外観変化から発見できる癌はあります。たとえば次のようなものです。

がん種 早期の症状・変化
乳腺腫瘍 皮膚からニキビのように飛び出ることがある。その場合は数mm大でも発見できることがある。皮膚の下に潜り込んでいるときは触れて探り当てるが、小さいうちは発見困難。飼い主による良性か悪性かの識別はできない。ペットの自覚症状は無い。
悪性リンパ腫 皮膚の近くのリンパ節が腫れてくることがあり、触れて確認できることがある。体内のリンパ節、脾臓、腸管で増殖するリンパ腫は進行するまで気づきにくい。ペットの自覚症状は無い。

犬猫の早期癌の検査

上に書きましたように早期癌では症状が乏しいため、犬や猫の症状の変化から癌に気付く事は難しいのが実情です。
症状から早期癌の発見が難しいとなれば、検査で癌を発見するしかありません。

検査の中には体の奥深くの数mmしかない小さな腫瘍を発見できるものもあります。
しかし様々な問題があり、早期がんの発見が確実にできる検査というものは現時点でありません。

体内の癌を発見可能な検査には、以下のようなものがあります。

画像検査の名称 癌発見の有効性
レントゲン(X線)検査 体内の透過写真を撮影します。写真の濃淡から異変を見つけます。撮影で放射線に被曝しますが、ペットの負担は少なめですがmm単位の病変を見分けるのは困難なため、早期癌を見逃しすことも少なくありません。
エコー(超音波)検査 体内の様子をリアルタイムで観察できます。臓器の腫れ具合から異変を知ることができます。体への負担がほとんどなく検査にも時間がかからないため、高頻度で体内をチェックすることができます。ただし体のどこかにある小さな変化を見つけるのは苦手です。
CT検査 体の広範囲を一気に撮影できるうえ、数mmの小さな異常も確認できます。しかし大きな問題がいくつもあります。レントゲン検査よりも格段に多い放射線に被曝します。撮影中は動けないように全身麻酔をかけます。検査費用が高額ですし検査できる動物病院も限られます。
MRI検査 体内の臓器を非常に詳しく調べることができる検査。運良く撮影範囲に腫瘍があれば発見できるでしょう。しかしこのMRI検査も癌の早期発見には向きません。撮影できる範囲が狭いので、どこにあるのかわかっていない癌を見つけるのが難しいのです。また撮影に時間がかかり、全身麻酔が必要ですし検査費用も高額で、さらに設備のある動物病院が限定されます。
PET検査 癌を探し出すことに特化した検査です。ブドウ糖に細工を施し癌細胞に取り込ませ、その後特殊な装置で撮影すると癌の場所がわかります。しかしPET検査で見つからなかった癌がCT検査やMRI検査で見つかることも珍しくありません。ちなみにPETとはポジトロン断層撮影法の英略で、ペット(伴侶動物)の検査という意味ではありません。

メールアドレスの入力だけで簡単にコルディ資料請求
コルディ電話TEL:048-474-0813
コルディメール相談

 

早期癌を進行させないためにできる事

既にご存知かもしれませんが動物の体内では毎日がん細胞が発生しているという説があり、この考え方が現在最も有力です。
発生するがん細胞の数は、人間で3000個。体の大きさから考えて犬や猫の場合は数百~数千個になると思われます。そのくらいの数のがん細胞が体内にあっても特に健康上問題はありません。もちろん癌の症状もありません。ちなみに発生するがん細胞は、通常は身体に備わっている免疫によって排除されます。

一日に500個の細胞が発生する犬がいたとして、症状が出るか考えていきましょう。もしがん細胞が100個増えて600個になったら症状が出るでしょうか?いいえ出ません。2倍の1000個ならばどうでしょう?いいえ症状は出ません。では20倍の1万個ではどうでしょうか?超々早期がんと言えるかもしれませんが症状は出ないと思います。

がん細胞が10万個を超えてくると、いずれがんを発症する可能性が高いと思われます。しかし、まだまだがんとは診断されることは少ないと思います。なぜならば検査でも見つけることが難しいからです。

がん細胞数が1億個を超えてくると、やっと検査や肉眼で異常が見えるようになってきます。塊を作っていれば1cmくらいのボール大でしょうか。

ただし、犬や猫が自覚するような症状はほぼあまりありません。

外から見える皮膚や口内ならば、腫れなどの異変に気がつくかもしれませんし、体内でも皮膚のすぐ下のリンパ節ならば触って気がつくかもしれません。

体の奥にできた場合は、異変を発見することは難しいかもしれません。外飼いの場合も気づけないかもしれません。この段階で発見されれば早期がんと言われるケースが多いと思います。
ですが、もし転移が見つかれば末期がんとなります。早期がんと末期がんの区別ですが、実はがん細胞の数で決めるわけではありません。臓器の壁の突き抜け具合や、リンパ節や他の臓器への転移などで決まります。なお早期がんと言われても、すでに目に見えない転移が起きている可能性もあります。

早期発見、早期治療につきまして今、日本ではがんで命を落とすペットが非常に多くなりました。悪性腫瘍すなわち「がん」は、犬や猫の死亡理由の上位です。高齢のペットに限れば、がんが死亡理由のトップとなります。

このページで書いた通り、がんの早期発見に必死になっても、なかなか発見できるものではありません。それは検査を繰り返し受けても同じです。そうであれば、癌を予防することに重点を置いた方が良いのではないでしょうか?

免疫力がしっかりしていれば、がんにはなりにくいと言えます。

そして、がんは「生活習慣病」です。つまり、生活習慣を変えれば、がんは防げる可能性があると言うことです。

がんの3分の2は予防できると言われており、たとえ発がんリスクの高い基礎疾患や遺伝性素因を持っていても、食生活やライフスタイルを改善することにより発がん過程を抑制できることが近年の医療の発達により明らかとなってきています

免疫力は意外なほどデリケートで、精神的な要因や日々の食事で大きく変動します。ということは、日々を楽しく過ごさせることはがん予防になりますし、食事の勉強をすることも予防に役立つということです。
早期発見よりも、毎日の予防に目を向けてみてはいかがでしょうか。

免疫を整え健康を維持する

ご愛犬やご愛猫にできるだけ苦しい思いをさせたくないというのは皆様に共通したお考えだと思います。
そのためにも、できるだけペットたちの免疫を守っていただきたいと思います。

コルディは多くの犬や猫の健康維持にご愛用頂いています。使用例も多数あります。
詳しくはお問い合わせください。

監修獣医師:林美彩  所属クリニック:chicoどうぶつ診療所

代替療法と西洋医学、両方の動物病院での勤務経験と多数のコルディの臨床経験をもつ。 モノリス在籍時には、一般的な動物医療(西洋医学)だけでは対応が困難な症例に対して多くの相談を受け、免疫の大切さを痛烈に実感する。
ペットたちの健康維持・改善のためには薬に頼った対処療法だけではなく、「普段の生活環境や食事を見直し、自宅でさまざまなケアを取り入れることで免疫力を維持し、病気にならない体づくりを目指していくことが大切である」という考えを提唱し普及活動に従事している。

メールアドレスの入力だけで簡単にコルディ資料請求
コルディ電話TEL:048-474-0813
コルディメール相談